このブログも始めて

2週間くらいが経過した。

 

もともと文章を書くのは

好きなので

楽しんでやっている。

 

・ 自分が考えたこと

・ こう思った

・ こういうことをした

 

思考のメモ、日記として

これからも続けていきたい。

 

基本方針として

読んだ人がスッキリするような

いい気持ちになれるようなことを書きたい。

 

ネガティブなことや批判的なことは

書かないつもりだ。

 

* もしもあなたが僕の書いた記事を

読んでネガティブな気持ちになったとしたら

それは勘違いか、受け取り方の問題だ。

 

そして、やっているからには

いろんな人に読んでほしいとか

(対象はある程度想定しているが)

そういった欲も出てきた。

 

何でもそうだけど

モノやサービスを作ったら勝手に

売れ始めることはない。

ブログだって勝手に見に来てくれる

ようになることは絶対ないのだ。

 

結局のところ

白馬の王子さま的な人はいないし

勝手に何とかなることも

誰かが何とかしてくれることもない。

 

僕はもともと音楽活動をしていたし

自分で商売もやっている。

 

だからそのことは

頭ではわかっていたつもりだった。

 

だけどやっぱりやってみてはじめて

わかることもたくさんある。

いや

やってみなきゃわからないことは

多いのかもしれない。

 

このブログならば

誰が読んでくれそうか?

読みやすくするにはどうしたらよいか?

 

そういったことを一つ一つ

自分で検証し、実行に移して

また検証し、実行に移して

自分自身でクリアしていかねば

ならないだろう。

いわゆるPDCAサイクルってやつだ。

 

PDCAは全部自分がやる。

自分が主体的に動いていかねば

何も進まないということだ。

 

これを大変だ、辛いととるか?

楽しそう、チャレンジしたい!

ととるか?

あなたはどちらだろう。

 

そして仮の話ではあるが

誰かが僕のブログを広めてくれたと

したらどうだろうか?

 

*有名ブロガーがリツイートしてくれたり

勝手に取り上げてくれること、ではなく

プロデューサー的な人がついて

広めてくれるという意味。

 

同じように

 

自分の会社を

大きくしてくれたら・・・?

 

アーティストとして

有名にしてくれたら・・・?

 

あなたはうれしいだろうか?

それは果たしてそれは

あなたにとっていいことなのか?

 

もちろんうれしいという人もいるだろう。

ただ、

誰かに何とかしてもらうということは

その人に自分の活動を

委ねることになってしまう。

 

もっというと自分の人生を

委ねることになってしまうかも

しれない。

 

その人のアンダーコントロールに

自分が置かれるということだ。

それは果たしていいことなのか?

 

そのことに対して

少しでも嫌だと思うなら

疑問を感じるならば

何でも出来る限り

自分でやってみる癖をつけるしかない。

 

自分でやってみた結果、

これは誰か得意な人にお願いしよう

となるのはまた別の話だ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください