なんでもそうだが
出来る人から学ぶ、
というのは良いことだ。
出来る人と比べ
自分は何が足りてないのか?
どうすればもっと良く出来るか?
その思考は大切だ。
だけど出来る人と比べて
自分はダメだ、、、と
なって落ち込んでしまうのは
本当に意味がない。
これは結果だけに
とらわれているから
そうなってしまうのかもしれない。
もっと言うと
考え方そのものに問題があるのかもしれない。
例えば、の話をしよう。
僕は最近ブログをやっている。
今あなたが見ているこのブログがそうだ。
ブログなんて星の数ほどあるし
今さらブログ始めたところで
完全に周回遅れだ。
人気者に・プロブロガーになれるはずもない。
そして人気ブログ、
例えばホリエモンさんのブログと
自分のブログ比べて
自分の方が人気がない・・・
どうせ俺なんて・・・
、と落ち込むのはまったくもって
意味がないし
それでやる気を失うとか
もってのほかだ。
自分はなぜブログを
やっているのか?
別にホリエモンさんより
人気になりたいということではない。
自分の考えていることを
いろんな人に知って欲しい、とか
それによって仕事がやりやすくなって欲しい、
とかそんなところだ。他に目的がある。
そもそも人と比べて
落ち込むということは無意味だ。
もちろん人と比べるからこそ自分の
短所や欠点、長所やよいところもわかる。
足りてない部分は学べばいいし
優れている部分は
強みを自覚し伸ばしていけばよい。
それだけだ。
人気やお金(収入)などは
ある意味わかりやすい指標だから
ついとらわれてしまうんだと思う。
自分の年収は同世代の中で
どのくらいなのか?
自分のブログのアクセス数だと
どのくらい人気なのか?
・・・
気にして落ち込んでたりしたら
それはもう本末転倒である。
あなたよりすごい人はいくらでもいる。
もちろん自分より
すごい人もいくらでもいる。
別にそれでいいじゃない。
学ばせてもらおう。
自分は自分の人生を生きて
自分の幸せに集中しよう。