ゴッドハンド不要論

マスコミが特定の鍼灸師・施術者をいまだに「ゴッドハンド」のような派手な立ち位置で持ち上げ紹介する記事を書くことがあるので注意喚起したいと思う。結論から言うとゴッドハンドは誰のためにもならないし害悪ですらあるので一般の人に […]
素人とプロの違いについて考える
素人とプロの違い を考えたことはあるだろうか? この違いにはっきりとした定義はないだろうし 業界や職種によっても違うのであろう。 それで稼いでいるか? 収入を得て生活しているか? という軸でも […]
嘘と信用について ~とあるカフェでウソをつかれた話。
先日ある店でランチを食べた。 そのカフェは ランチ限定10食特別メニュー というのがある。 それが一押しメニューらしい。 ある時そのメニューを頼んでみた。 「すいません〜 今日売り切れました! […]
聖と俗の関係
歌手の三浦大知さんが 式典で天皇・皇后両陛下が 作詞作曲をされた歌を歌う、 というニュースがあった。 ・・・このニュースを聞いたとき ものすごい違和感を覚えてしまった。 僕は三浦さんをスゴイ歌手だと思ってる […]
「笑いの感覚の変化」について考えてみる。
セクハラ、パワハラみたいなものが 全くウケない世の中になった。。 と感じている。 最近だと松本人志さんの失言、 雑誌SPAでの「ヤレる大学」問題、 志村けんさんのバカ殿、 など。 セクハラやパワハラに対して […]
嘘をつくのがばかばかしい理由。人間関係のフィルター。
先日、 「嘘つきが身の周りに2人以上いる人は その人自身もヤバイ。 嘘つきはもはや生存戦略としてあまり 良い方法ではない。」 という話を あるサイトの記事でよんだ。 なるほどなあ、と これには思うところがあった。 &nb […]
「情弱ビジネス2.0」というのがあるらしい。
最近知ったのだが 「情弱ビジネス2.0」という パワーワードがあるそうな。。。 上記リンクを見てみると解説してあり とても興味深いのだが カンタンに言うと以下のような感じ。 頑張ってもなかなか […]
お金の話。
ほとんどの人は お金を目的に仕事をしている。 給料が出ないのに 会社に行く人はまずいない。 もちろん 「お金だけ」 ということではないのだろうが お金が占める割合は多い。 そしてビジネスの世界 […]
自己責任論は怖い。。。。
少し前に中東で拘束された ジャーナリストが解放された。 正直このジャーナリストの方のことは 良く知らない。 だから 「命が助かってよかったですね」 程度の認識しかない。 しかしながら どうやら […]
立場が人を作る。
「立場が人を作る」 という言葉を聞いたことはあるだろうか? ビジネスの世界では 「地位が人を作る」 などともいわれる。 ・・・ これは考えてみたらその通りで 人が立場を作るわけではない。 人格者だから出世す […]