保護中: 論文を読む:Dopamine Mediates the Vagal Modulation of the Immune System by Electroacupuncture

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
ゴッドハンド不要論

マスコミが特定の鍼灸師・施術者をいまだに「ゴッドハンド」のような派手な立ち位置で持ち上げ紹介する記事を書くことがあるので注意喚起したいと思う。結論から言うとゴッドハンドは誰のためにもならないし害悪ですらあるので一般の人に […]
読書:医療連携~医療ニーズの高い人への支援のポイント

介護分野(著者はケアマネージャー)での医療連携についての本を読みました、。勉強になった個所などピックアップしまとめて感想を述べます。 1、なぜ医療との連携が必要なのか? 介護保険法には、「尊厳を保持し、その有する能力に応 […]
読書:次世代を担う医療者のための地域医療実践読本(幻冬舎)

私は鍼灸師の仕事をしていて「地域医療連携」にはとても興味があります。次世代を担う医療者のための地域医療実践読本(幻冬舎)を読みました。この本は在宅医療にかかわる医師の立場で書かれた本でとても勉強になりましたので自分の勉強 […]
EBM(Evidence Based Medicine)の話など。
僕は鍼灸という「補完代替医療」を生業にしているがそれらにかかわっているからこそ現代医学を学ぶことがとても大切と考えている。 医療大麻などでも必ず極端なことを言い出す人がいるがある程度補完代替医療にも科学的で […]
鍼治療は「エンドカンナビノイドシステム」に働きかける。医療大麻(CBD)との共通点が多い理由の考察。
「大麻が医療利用できる」と言われるようになり、もう長い年月が経過しましたがその根拠についてこちらでもすこし詳しく書いていきます。また私は鍼灸をしているのでその関連についてもお伝えします。 まず最初にエンドカンナビノイドシ […]
素人とプロの違いについて考える
素人とプロの違い を考えたことはあるだろうか? この違いにはっきりとした定義はないだろうし 業界や職種によっても違うのであろう。 それで稼いでいるか? 収入を得て生活しているか? という軸でも […]
テレビを見て行動する人
先日、 鍼の特番がNHKであった。 内容もわかりやすくとても 素晴らしい内容だった。 、、、鍼の良さが広まったり 認知されるのはもちろん とても素晴らしいことだ。 しかしながら テレビでこのよ […]
嘘と信用について ~とあるカフェでウソをつかれた話。
先日ある店でランチを食べた。 そのカフェは ランチ限定10食特別メニュー というのがある。 それが一押しメニューらしい。 ある時そのメニューを頼んでみた。 「すいません〜 今日売り切れました! […]
聖と俗の関係
歌手の三浦大知さんが 式典で天皇・皇后両陛下が 作詞作曲をされた歌を歌う、 というニュースがあった。 ・・・このニュースを聞いたとき ものすごい違和感を覚えてしまった。 僕は三浦さんをスゴイ歌手だと思ってる […]